続・虫をさがしに・・・

トップ > カミキリムシ科 > キクスイカミキリ(Phytoecia rufiventris)
2022-04-23

キクスイカミキリ(Phytoecia rufiventris)

カミキリムシ科

 

 

 ヨモギの茎がしおれている。
 キクスイの仕業です。
 産卵のとき、茎に噛み跡をつけるのです。
 
 前胸部の赤色の斑点がめじるし、キク科植物の天敵です。

 

 

tacobooz 2022-04-23 22:37

コメントを書く
  • もっと読む
« シロスジヒゲナガハナバチ(Eucera spurcat… ニッポンヒゲナガハナバチ(Eucera nippone… »
プロフィール
id:tacobooz id:tacobooz はてなブログPro

カメラ:Olympus OMD EM1 mk2
レンズ:30mm F3.5 macro
 

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
最新記事
  • コアシナガバチ(Polistes snelleni)
  • セグロアシナガバチ(Polistes rothneyi iwatai)
  • シロシタイスカバチ(Passaloecus insignis)
  • ゴキブリヤセバチ(Evania appendigaster)
  • オオアゴマエダテ(Psenulus anomoneurae)
月別アーカイブ

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる