続・虫をさがしに・・・

トップ > ギングチバチ科(ギングチバチ亜科) > イワタギングチ(Ectemnius schlettereri japonicus)
2021-05-19

イワタギングチ(Ectemnius schlettereri japonicus)

ギングチバチ科(ギングチバチ亜科)

 

f:id:tacobooz:20210519094056j:plain



 背中、首筋に黄色の斑文があります。
 脚も黄色っぽくみえます。
 小さく見えても10ミリほどです。

 巣穴を確認して(↑)、定位飛行、そして狩りに出ます。
 獲物のハエ(↓)を狩って戻ってきた。

 

 

f:id:tacobooz:20210519094144j:plain

 

 

 

tacobooz 2021-05-19 09:42

コメントを書く
  • もっと読む
« ヤスマツヒメハナバチ(Andrena yasumatsui) ヤマトトゲアナバチ(Oxybelus strandi) »
プロフィール
id:tacobooz id:tacobooz はてなブログPro

カメラ:Olympus OMD EM1 mk2
レンズ:30mm F3.5 macro
 

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
最新記事
  • コアシナガバチ(Polistes snelleni)
  • セグロアシナガバチ(Polistes rothneyi iwatai)
  • シロシタイスカバチ(Passaloecus insignis)
  • ゴキブリヤセバチ(Evania appendigaster)
  • オオアゴマエダテ(Psenulus anomoneurae)
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 7
    • 2022 / 6
    • 2022 / 5
    • 2022 / 4
    • 2022 / 3
    • 2022 / 2
    • 2022 / 1
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 12
    • 2021 / 11
    • 2021 / 10
    • 2021 / 9
    • 2021 / 8
    • 2021 / 7
    • 2021 / 6
    • 2021 / 5
    • 2021 / 4
    • 2021 / 3
    • 2021 / 2
    • 2021 / 1
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 11
    • 2020 / 10
    • 2020 / 9
    • 2020 / 8
    • 2020 / 7
    • 2020 / 6
    • 2020 / 5
    • 2020 / 4
    • 2020 / 3
    • 2020 / 2
    • 2020 / 1
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 11
    • 2019 / 10
    • 2019 / 9

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる