続・虫をさがしに・・・

トップ > スズメバチ科(アシナガバチ属) > コアシナガバチ
2020-11-08

コアシナガバチ

スズメバチ科(アシナガバチ属)

 

f:id:tacobooz:20201108104003j:plain



 アシナガのなかまではコガタ、平地ではあまり見かけない。
 どちらかと言えば、山地に多くいます。

 前伸腹節の背面に黄色のたて黄線が2本。
 中胸のたて黄線はない。
 腹部の3節と4節に一対の鮮やかな黄紋がめじるし。

 

 

tacobooz 2020-11-08 10:41

コメントを書く
  • もっと読む
« チビコハナバチ キアシナガバチ »
プロフィール
id:tacobooz id:tacobooz はてなブログPro

カメラ:Olympus OMD EM1 mk2
レンズ:30mm F3.5 macro
 

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
最新記事
  • シロシタイスカバチ(Passaloecus insignis)
  • ゴキブリヤセバチ(Evania appendigaster)
  • オオアゴマエダテ(Psenulus anomoneurae)
  • サトセナガアナバチ(Ampulex dissector)
  • シリアゲコバチ(Leucospis japonica)
月別アーカイブ

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる