年1化、梅雨入りのころに現れる。 たいていは、コナラやクヌギの林内にいる。 暑かったのか、地面に降りて給水していた。 近づいたら石壁に飛んだ。 翅を広げると20ミリ近くになる。 お腹に卵を抱えているのか?
ツチスガリの巣作りにシンクロさせて現われる。 ナミツチスガリに寄生します。 大きさ5ミリほど、腹部が赤くて丸い。 わかりやすいネーミング。 光があたると胸の青と腹の赤が輝いてうつくしい。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。